2月9日、政府の地震調査委員会が、東海地方から九州の太平洋側に延びる東海トラフについて、今後30年以内にマグニチュード8〜9級の巨大地震が発生する確率を今年1月1日時点で「70〜80%」に引き上げたと発表した。
高知県民向けの冊子「南海トラフ地震に備えちょき」
確率は毎年計算し直しており、昨年は「70%程度」との発表だったが、今年は四捨五入の関係で「70~80%」と、一つ高いランクに入った。
南海トラフ全体では100~200年の周期で巨大地震が発生していると仮定している。
更新日:
2月9日、政府の地震調査委員会が、東海地方から九州の太平洋側に延びる東海トラフについて、今後30年以内にマグニチュード8〜9級の巨大地震が発生する確率を今年1月1日時点で「70〜80%」に引き上げたと発表した。
高知県民向けの冊子「南海トラフ地震に備えちょき」
確率は毎年計算し直しており、昨年は「70%程度」との発表だったが、今年は四捨五入の関係で「70~80%」と、一つ高いランクに入った。
南海トラフ全体では100~200年の周期で巨大地震が発生していると仮定している。
Copyright© R CHANNEL , 2021 All Rights Reserved.